2023
08/07
Mon

史跡めぐり 清水天王山遺跡

こんにちは!医療秘書のケイコです。
日本中が猛暑の日々です。水分補給はできていますか。

先日病院の周辺を散歩していたところいつも通る公園にこのような看板がありました。
普通の小さな公園だと思っていましたが静岡市指定史跡の清水天王山遺跡だそうです。


縄文時代から古墳時代にかけて生活が営まれておりそのなかでも縄文時代後期・晩期を主体とする集落跡で、住居跡やお墓の跡などがあったそうです。


土器なども発見されて、埋蔵文化財センターで管理しているそうです。一部は展示されているようなので機会があれば見に行きたいと思います。

自分が暮らしている土地にはずっと昔から人々が暮らしていたことはあたりまえのことですが、あらためて考えると不思議な気分になってきます。現代は猛暑で外に出ることも危険な夏ですがその頃の夏は今ほどの暑さはなかったのかなあ~とか空想しました。他にも市指定史跡はありそうなのでまた探していろんな時代を空想してみたいと思います。

ブログについて

静岡市立清水病院の医療秘書、私ケイコが清水病院の日常と、研修医のみなさんの様子などをお伝えするブログです。

最近の記事

過去の記事