2025年 10月 の記事一覧
2025
10/23
Thu

初期研修医を対象に骨髄針研修とPICC研修を実施しました

こんにちは、医療秘書のケイコです。
当院ではこのたび、初期研修医を対象にメーカーと指導医による「骨髄針研修」と「末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)」の研修を行いました。

研修の前半では、骨髄針の構造や使用目的、緊急時における適応などについて講義を受け、実際にモデルを用いた穿刺手技の体験を行いました。短時間で確実な血管確保が求められる現場での重要性を再確認する機会となりました。

後半は、PICC研修を行いました。

中心静脈カテーテルとは、薬剤や栄養を体の深部にある太い血管へ投与するためのチューブです。従来は首や胸から挿入する方法が多く使われてきましたが、近年は腕の静脈から挿入できるPICCが普及しており、感染リスクが低く患者さんへの負担が少ないとされています。研修ではまず、メーカーの方からキットの構造や内容について詳しい説明を受け、実際に動画を見ながら使用方法を学びました。

 

次に、研修医同士で超音波(エコー)を使ってお互いの腕の血管を観察し、血管を見つける手技を体験しました。

最後には、専用のシミュレーターを使ってPICCの挿入を実践し、手技の流れとポイントを確認しました。 今回の研修には初期研修医6名が参加し、PICCの基礎から実践までを体系的に学ぶ貴重な時間となりました。

参加した先生方からは、「実際に触れて体験することで理解が深まった」「今後の現場での自信につながる」といった声も聞かれました。

これからも当院では、若手医師の成長を支えるための実践的な教育や研修を積極的に行い、より安全で確実な医療の提供に努めてまいります。

2025
10/08
Wed

インフルエンザWeb予約開始しました

こんにちは!医療秘書のケイコです。

今年もインフルエンザワクチン接種の時期がきました。
インフルエンザが流行しているので早めの接種がお勧めとニュースでききました。
当院では小児科のみWebでインフルエンザワクチンの予約ができます。
10月16日から12月末日の月曜日、木曜日の予約ができます。
2025年度からは、注射での3価ワクチンと、フルミスト点鼻液の2種類を予約できます。


フルミスト点鼻液は鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンで痛みや刺激性が少なく、注射が苦手なお子様にお勧めします。フルミスト点鼻液ご希望の方は入力フォームの「フルミスト点鼻液接種の注意事項」をよく読んでご予約ください。

接種年齢については以下のとおりです
・3価ワクチンの接種回数は6か月~12歳が2回、13歳~15歳が1回になります。2回目の予約は1回目接種時に医師からご案内します。Webでは2回目の予約ができません。
・フルミスト点鼻液の接種回数は1回です。当院では2歳から中学生まで接種可能です。
・高校生以上は小児科ではなく内科での接種となります。

これからインフルエンザワクチンを予定されている方は、時間帯によってはまだ余裕がありますので当院HPのお知らせから予約ページをご覧下さい。

ブログについて

静岡市立清水病院の医療秘書、私ケイコが清水病院の日常と、研修医のみなさんの様子などをお伝えするブログです。

最近の記事

過去の記事