2021
10/04
Mon

11月1日は静岡市お茶の日

こんにちは、医療秘書のケイコです。

静岡では、10/1に緊急事態宣言が解除されましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

少し、過去の出来事を振返ってみたら…
2020年は、1人キャンプが流行りだしていて…
2019年は、ラグビーのワールドカップでにわかファンになり…
2018年は、台風一過で停電があったりしてました。

 

さて、今年は…と思っていたら「11月1日は、静岡市お茶の日」というのを目にしました。

静岡市出身の僧侶で、「静岡茶の祖」と言われる聖一国師のお誕生日にちなんで制定されているそうです。中国に修行に行き、持ち帰ったお茶の種を蒔いたのが始まりだそうです。
確かに、静岡はお茶大国です!!しかも、カテキン、ビタミンC、テアニン、フッ素など身体に良いものいっぱいです!!

少し、良いお茶を、お茶屋さんで買って、飲み比べてみようかと思います!!
皆さんもいかがですか?

ブログについて

静岡市立清水病院の医療秘書、私ケイコが清水病院の日常と、研修医のみなさんの様子などをお伝えするブログです。

最近の記事

過去の記事