2022
06/09
Thu

縫合研修

こんにちは、医療秘書のケイコです。

初期研修医の先生方が入職してから早くも3ヶ月がたちました。
今回は、「縫合研修」についてご報告したいと思います。
4月の糸結びトレーニングに引き続き、5月は縫合研修を実施しました。
救急の現場でもちゃんと縫えるよう、人工皮膚で練習です。

最初は、持針器のラチェット(開閉)操作や鑷子(ピンセット)の持ち方、縫合間隔、適切なテンション等を指導され苦戦していました‼
全体としては、こんな感じで・・・
外科の先生より熱心に指導していただきました。

先生方は真剣にアドバイスを聞いていました。

縫合研修は1時間半にも及び、一時は「大丈夫かな‼」という場面も・・・
しかし、コツコツ丁寧にやっていると最後の方は少しだけ上達を実感したようです。
上達の速度はひとそれぞれ・・・

研修医の先生たちからは「救急当直での本番にむけて、もっと練習しなきゃ」とだれもが真剣な眼差しで臨んでいるのが印象的でした。
今後も楽しい研修の雰囲気を少しでもお届けできれば幸いです。

ブログについて

静岡市立清水病院の医療秘書、私ケイコが清水病院の日常と、研修医のみなさんの様子などをお伝えするブログです。

最近の記事

過去の記事