2022
09/13
Tue

敬老の日

こんにちは、医療秘書のケイコです。

9月の第3月曜日は「敬老の日」です。
今年は9月19日(月)がその日にあたります。
なぜ、この時期に「敬老の日」があるのか、みなさんご存知ですか?
知らない方もいらっしゃると思うので、今回は「敬老の日」の由来について調べてみました。

昭和22年(1947年)に兵庫県多可群野間谷村(現在の多可町)の村長さんが「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」と農閉期にあたり気候も良い、9月15日を「としよりの日」に提唱したのが、「敬老の日」の始まりだそうです。

やがて全国に広がり、昭和39年(1964年)に「老人の日」と改称されて、昭和41年(1966年)に国民の日の祝日として「敬老の日」となりました。

他にも「敬老の日」が9月15日となった説があります。

① 聖徳太子が悲田院(ひでいん)を建立した日
② 元正天皇が717年9月15日に養老の滝へ御幸し、同年に年号を「養老」と改元、全国の高齢者に贈り物をした日

いずれにしても、お年寄りを大切に敬う心が「敬老の日」の起源となっているようですね(^^)

当初は9月15日が「敬老の日」と定められていましたが、ハッピーマンデー制度が導入され、平成15年(2003年)から9月の第3月曜日が「敬老の日」となったのですが、反対の声も多かったようで、もともと敬老の日があった9月15日を「老人の日」と新たに制定し、9月15日~21日までの1週間を「老人週間」として老人福祉法が改正されたそうです。

みなさんも、家族や身近なお年寄りに感謝の気持ちを伝え、「敬老の日」をお祝いしましょう。

ブログについて

静岡市立清水病院の医療秘書、私ケイコが清水病院の日常と、研修医のみなさんの様子などをお伝えするブログです。

最近の記事

過去の記事