2023
06/23
Fri

山梨までドライブ

こんにちは。医療秘書のケイコです。

梅雨の中休み、リフレッシュをかねて山梨までドライブしました。
清水からは中部横断道が開通したことにより気軽に足を延ばせるようになりました。
ですがトンネルは長く直線道路の片側一車線。のんびり運転ですので、後続車に気を使い緊張感が続く有様でした。追い越し車線で後続車を優先しほっと一安心・・・道中その繰り返しでした。

冷や冷やしながらやっと第1の目的地、屋根瓦屋さんがプロデュースするコーヒースタンドです。こだわりのドリンンク・食事を、瓦を使ったマグカップやプレートで提供しています。


癒しの空間でのんびりできました(*^^*)

次の目的地は山梨県立美術館です。


山梨県立美術館のエントラスロビーでミニ展覧会が行われていました。

このコーナーでは、主に山梨にゆかりのある作家の作品を紹介しているそうです。今回の「岡本直浩」展の岡本氏はクスノキを使った彫刻家で、木喰の仏像を再現する活動をされているようです。山梨県の実家は桃農家で桃つくりもされているとのこと。

チラシを見た時、怖いような・・・しかしながら、人間と植物が融合したうなこの不思議な彫刻に惹かれました。
山梨県立美術館はミレーの作品が有名でミレーももちろんですが、是非間近でこ作品を見たいと思っていました。

その作品はロビーの中心にありました。人間でもあり植物でもある。かといって人間味を感じることなく植物と一体化し、木・葉っぱが朽ち果てるのに同調し身体が透けているような印象です。強さと空虚さ、生と死。人間も自然の一部であることを実感します。

その他いくつかのクスノキを使った彫刻がありました。

その繊細さに感動しました!

 

梅雨の最中気持ちも重くなりがちですが、リフレッシュしながら感動をパワーに変えていきたいですね(^^)

ブログについて

静岡市立清水病院の医療秘書、私ケイコが清水病院の日常と、研修医のみなさんの様子などをお伝えするブログです。

最近の記事

過去の記事