2025
03/17
Mon

世界のツバキ展示会

こんにちは、医療秘書のケイコです。

先日、日本ではあまり見ることのない洋種のツバキ展示会にでかけてきました。

 


大きくてゴージャスな世界のツバキ。たくさんの彩りに囲まれて、気持ちが晴れやかに。
椿は日本原産らしいのですが、品種改良がすすみ、世界中で4000種以上もあると聞き、びっくり!!
「ツバキ」は→「椿」で、ころんと小ぶりで控えめに咲くイメージ。いままでの固定観念がひっくり返った感じです。

展示の仕方も海外風で素敵です。
バラの様な,芍薬のような艶やかな咲き方をするツバキ。しべをひろげて上を向き、大胆に咲くツバキ、つややかな赤が情熱的なツバキ・・

最後の「椿」はTHE JAPAN。謙虚で凛とした美しさ。
まっすぐにしべが揃い見事です。一輪でもエレガント♡しばらく見とれてしまいました。
椿全般の花言葉は「控えめな優しさ」「誇り」「忍耐」ですが、色によっても異なるそうです。

「こうである。」「~あるべき」という自身に潜在する思い込み。それらにとらわれることなく、何かのきっかけで気づき、アップデートしていきたいですね。

ブログについて

静岡市立清水病院の医療秘書、私ケイコが清水病院の日常と、研修医のみなさんの様子などをお伝えするブログです。

最近の記事

過去の記事